スポンサーリンク
今、Amazon Prime Musicに、はまっています。スマホにアプリをインストールして使っています。
Amazon Prime MusicとはAmazonプライム会員がAmazon Musicの中から約100万曲が無料で聞き放題、ダウンロードし放題というサービスです。昨年の11月からサービスを開始し、最初は最新の曲はサービス外(もちろんですが...)なので使えないかなと思ったのですが、ふと「こんな使い方ができるぞ」と閃き?色々やってみると面白くなってきました。その使い方とは
- 昔の洋楽を聞く。マドンナ、シンディーローパー、ステイビーB、カルチャークラブ、デュランデュラン、ペットショップボーイ、レディーガガなどなど。私が洋楽を聞き始めたころのものからたくさんあります。いわゆる私にとっての懐メロです。
- 私が好きなEDM,Trance,Eurobeatも結構たくさんあって聞きごたえがあります。
- Amazonが色々なプレイリストを作っていて、これが面白い
- 新しい曲もオルゴール集があるので癒しを求めたいときに聞くのがいいかも
定価を見てダウンロードすると、とても得した気分になります。今のところ400曲以上ダウンロードされています。
スポンサーリンク
探してみるとアリアナ・グランデ、カーリー・レイ・ジェプセン、エリー・ゴールディング、LMFAOなどもあってお気に入りになりました。
プレイリストではGReeeeNヒットソングなんていうのもあったのですがほとんど持っていて、ちょっと残念でした。ジャズやボサノバなんかもあって、カフェで聞きたいジャズ、ボサノバとかは休日の朝食とかにかけています。
夜寝る時にはオルゴール特集です。BOOWY,福山正治、ゴスペラーズ、EXILEがあってこれもいいです。
検索機能があるので、思いつき思いつきでアーティスト名を入れて掘り出し物を探しています。
Amazonはよく利用していて、送料だけでおそらくプライム会員会費分は元をとっているので、本当にタダで曲が集められる恩恵を受けています。
ビデオサービスもあるので、そちらも利用してレポートしたいと思います。
スポンサーリンク