スポンサーリンク
ビックカメラに行きました。エスカレーターを上がったところにふと目が行きました。
「ナインボットミニ」面白そうな乗り物です。
色々調べてみましたので紹介します。
1.快適な乗り心地と操作性
店頭にあった紹介ムービーを見るとサドルのようなものが膝の高さの位置にあって、膝をうまく動かして体重移動してハンドリングするようです。
ナインボットミニに乗った状態はこんな感じです。
センサーで微動作を検知してバランスを保っているので、あまり練習をしないでもなれるそうです。
スポンサーリンク
セグウェイに乗ったことがあるのですが、セグウェイは体全体の体重移動でしたが、ナインボットは足の体重移動でよいので操作性はいいと思います。
2.持ち運びに便利なナインボットミニ
サイズ 262mm×546mm×611~866mm[ハンドル高さ]
本体重量 約12.8Kg
店頭の紹介ムービーでは、車のトランクにも楽に積める感じです。
バギーよりも少し重いくらいなので一人の力で十分積み込むことができると思います。
3.スマホ連動でリモート操作
ナインボットミニは面白い機能があります。
店頭の紹介ムービーを見ていると、ナインボットミニが自分で所有者のところに来ています。
「なんじゃい」とびっくりしてしまいました。
なんと、スマホとBluetoothでつないでスマホの操作でリモートコントロールできるのです。面白い機能だと思います。
残念ながら、公道(歩道、車道)での走行は禁止されています。このようなポータブルモビリティーが公道を走る日が来るといいなと思います。
スポンサーリンク