NECのモバイルルーター Aterm MR04LNを約4年間使っています。持ち運びも便利なモバイルWi-Fiです。16台同時に使用できるのがお気に入りです。故障もなく使えているので、この記事でおすすめします。
<スポンサーリンク>
製品仕様
この記事に必要な分の仕様を簡単に下表に示します。
項目 | 仕様 |
---|---|
伝送速度 | 最大300Mbps(WAN : LTE-Advance) 最大867Mbps(LAN : IEEE 802.11ac) 最大3Mbps(Bluetooth) |
同時接続台数 | 16台 |
USBポート | micro USBコネクタ×1 |
SIMカードスロット | microSIM×2 |
連続通信時間 | 12時間(Wi-Fiテザリング時) 24時間(Bluetoothテザリング時) |
外形寸法 | 約63(W)×111(D)×11(H)mm |
質量 | 約111g |
4年間使ってもノートラブルの高品質
4年間仕事柄ほぼ毎日使用していますが、ノートラブルです。フリーズすることもほとんどありません。
通信速度が速くストレスフリー
WAN受信速度が300Mbps、LAN側867Mbpsなので通信速度も速く、ストレスを感じませんでした。
iPadを同時に14台接続しても問題ありませんでした
Aterm MR04LNは同時に最大16台までスマホやタブレットなどWi-Fi機器を接続することができます。仕事柄iPadを14台つなげて、プログラミングなどの講座を実施するのですが、iPadは問題なく動作しています。最大16台まで接続可能なモバイルルーターはあまり見かけないので、私にとって貴重なルーターです。
バッテリーはへたってきたかな
最近は、バッテリー駆動時間が4時間程度まで短くなってきました。モバイルバッテリーも使っています。
コンパクト、軽量で持ち運びも便利
外形寸法が約63(W)×111(D)×11(H)mmとコンパクト、しかも液晶画面も大きいのでとても便利です。また、重量も111gと軽量なので持ち運びも便利です。
SIMロックフリーのモバイルルーター
Aterm MR04LNはSIMロックフリーのモバイルルーターなので、私は格安SIMを使っています。設定も簡単にできました。
デュアルSIMなので使い方いろいろ
Aterm MR04LNはデュアルSIM仕様になっていて、MicroSIMカードが2枚さすことができるようになっています。
「ビジネス用とプライベート用の切り替え」「国際用SIMと国内用SIMを使いたい」など用途に合わせて便利に活用できます。
タッチパネルが使いやすい
Aterm MR04LNは大きな液晶画面でタッチパネルを使って色々な設定ができます。また、上部のステータスアイコンで機器の状態がすぐにわかるので、うまく動作していなかったときなどもすぐに解決することができました。
【まとめ】ノートラブルの高品質Wi-Fiルーターです
私が約4年間Aterm MR04LNを使ってみてよかったと思ったのは第一にノートラブルで使用できているということです。プログラミングなどの講座でWi-Fiルーターがトラブルになれば、途中で講座が中断することになり致命的です。今のところが講座が問題なく続けられ、とても重宝しています。
また、iPadなどのWi-Fi機器が最大16台まで接続できるところが、とても貴重な逸品だと思います。
<スポンサーリンク>
新製品もでています。
<スポンサーリンク>