セブンプレミアムゴールドのカップ麺「一風堂 赤丸新味博多とんこつ」「すみれ 札幌濃厚味噌」「山頭火 旭川とんこつ塩」を食べくらべしました。セブンプレミアムゴールドというだけあって、どれもおすすめできるカップ麺でした。
かやくや調味料はそれぞれに特徴が
一風堂赤丸新味博多とんこつは2種類の調味料
赤丸新味博多とんこつは「黒香油」「辛みそ」の2種類の調味料が入っています。これらの調味料がアクセントとなって、ピリッと味を引き立たせています。一風堂のラーメンは大きく「赤丸」と「白丸」の2種類のラーメンがあるのですが、これらの調味料が入っているのが「赤丸新味」の特長です。

すみれ札幌濃厚味噌は肉そぼろが入っています
ラーメンに肉そぼろと言えば担々麺だと思うのですが、すみれは味噌ラーメンで肉そぼろが入っています。ラーメンに肉そぼろが入っているのは、私は好きです。

山頭火旭川とんこつ塩はかりかり梅が入っていました
山頭火には「かりかり梅」が入っていました。3つのラーメンのかやくの中で1番感動したのがこのかりかり梅です。味にアクセントがついてよいと思いました。

カロリーについて
気になるカロリーですが、下のようになります。
麺・かやく | スープ | 合計 | |
一風堂 | 321kcal | 130kcal | 451kcal |
すみれ | 362kcal | 197kcal | 559kcal |
山頭火 | 331kcal | 170kcal | 501kcal |
なんとカロリーの高い順に、すみれ、山頭火、一風堂でした。私の予想とは全く反対でした。すみれの麺が他より太いのと、濃厚スープがカロリーを高くしているのでしょう。
調理の待ち時間は
お湯を入れた後の待ち時間は、一風堂3分、すみれ4分、山頭火 4分です。一風堂は極細麺なので待ち時間も短いです。
麺の違い
一風堂は博多ラーメンの特長である極細麺。私は極細麺派なのでとても好きです。すみれは黄色の中太麺。山頭火は細麺なのですね。一見、一風堂の麺とあまり変わらないような気がします。
一風堂博多とんこつ すみれ札幌濃厚味噌 山頭火旭川とんこつ塩
一風堂は博多ラーメンの特長である極細麺。私は極細麺派なのでとても好きです。すみれは黄色の中太麺。山頭火は細麺なのですね。一見、一風堂の麺とあまり変わらないような気がします。
スープはどれも旨い
一風堂赤丸新味博多とんこつはかなりお店の味に近いスープ
一風堂のラーメンはお店で食べたことがあるのですが、お店の味にかなり近いと思います。とんこつのこってりでコクのあるスープです。「黒香油」「辛みそ」が味にアクセントをつけています。

すみれ札幌濃厚味噌は文句なく美味い濃厚味噌とギトギト脂
味噌は文句なしの美味しさです。味噌ラーメンなのに結構脂が多い気がしました。豚骨も使っているようなので、脂分が多いのでしょうか。少し大げさですが意外だったので「ギトギト」という表現になりました。

山頭火旭川とんこつ塩はまろやかなスープ
とんこつ感の方が強く塩という感じではありませんでした。スープはまろやかで美味しかったです。バターを使っているのか、クリーミーな感じもしました。あまり食べたことのないラーメンのスープです。

食べてみた感想
一風堂赤丸新味博多とんこつはお店のラーメンをかなり再現しています
赤丸新味博多とんこつは、こってり感と麺がお店のラーメンに近く、かなり良い感じで再現されていると思います。とんこつ派の方には特におすすめのカップ麺です。するっと食べることができます。替え玉がしたかったです。ところで紅ショウガがはいってないのはどうしてでしょうか。辛子高菜も入っているとよかったです。
すみれ札幌濃厚味噌はスープがおいしい
札幌濃厚味噌は味噌の味がとてもよかったです。あとは肉そぼろ。これは美味しい。全体的には辛くない担々麺みたいです。
山頭火旭川とんこつ塩はかりかり梅がインパクトありました
旭川とんこつ塩はかりかり梅が私にとって衝撃でした。これはありですね。まろやかなスープによくあいます。2,3個入ってもよいですね。
【まとめ】セブンプレミアムゴールドというだけあってどれも逸品
「セブンプレミアムゴールド」というだけあってどれもおいしかったです。私は、とんこつ細麺派なので順番をつけるなら、「一風堂赤丸新味博多とんこつ」「山頭火旭川とんこつ塩」「すみれ札幌濃厚味噌」になってしまうのですが、「すみれ札幌濃厚味噌」もとてもおいしかったです。