春の抹茶シリーズ
セブンイレブンが春の抹茶シリーズとして抹茶スイーツを発売しました。
その中で「宇治抹茶シュークリーム」「宇治抹茶と桜の和パフェ」を紹介します。
伊藤久右衛門監修の抹茶スイーツ
今回のスイーツは京都宇治の抹茶スイーツの老舗「伊藤久右衛門」が監修しています。
このお店は天保3年(1832年)創業。
通販のホームページを見ると店構えに伝統を感じます。
宇治抹茶シュークリーム
少し背高のっぽの宇治抹茶シュークリーム
早速、袋を開けてみました。
思ったよりも高さのあるシュークリームでした。
面白い形でした。
抹茶クリームはたっぷり入っています
抹茶クリームは濃い目の色合いでたっぷりはいっています。
上の方に空間があるのですが、これは背高なためにこれくらいの空間ができるのでしょう。
普通の形のシュークリームだったら、いっぱいに詰まっていると思います。
シュークリームの皮はしっとり系です
シュークリームの皮を食べるとしっとりとしていました。
背高なのでもう少し硬めかなと思ったので意外でした。
抹茶クリームは渋苦系+甘さ
抹茶クリームを食べると「しぶっ!」「にがっ!」と思いました。
高級茶にある渋みと苦みが合わさっています。
甘さはもちろんあるのですが、甘いだけのクリームではありませんでした。
カロリーは154kcal
抹茶クリームが多いので200kalくらいを予想していました。
ラベルを見るとカロリーは1食あたり154kcalと思ったよりもカロリー控えめでした。
宇治抹茶と桜の和パフェ
上から見ると上品な見栄え
上から見ると色合いが落ち着いてとても上品です。
抹茶クリーム、白玉、こしあん、桜クリームがのっています。
桜クリームの上には塩漬けした桜の花が添えられています。
3層からなるクリームやゼリーがたっぷり
横から見ると植えから、上の添え物を除くと、桜クリーム、抹茶クリーム、抹茶ゼリーが重なっています。
ゼリーの部分が多くなっています。
全体的に甘めのクリーム
抹茶クリームはシュークリームと同じように渋みと苦みがあります。
しかし全体的には甘い感じです。
塩漬けされた桜を食べようとしましたが口に入れてやめました。
添え物だけだったのでしょう。
高級品を使っているのか特にこしあんがおいしかったです。
ゼリーは抹茶クリームと一緒に食べる
ゼリーはほとんど味を感じませんでした。
抹茶クリームと一緒に食べるのがよいと思います。
量は満足いくくらい入っていました。
カロリーは334kcal
カロリーは334kcalと予想よりも高めでした。
【まとめ】大人の抹茶スイーツかな?
宇治抹茶シュークリームと宇治抹茶と桜の和パフェを食べてみて、大人向けの抹茶スイーツかなと思いました。
特に、宇治抹茶シュークリームは、お子さんは渋みと苦みを感じて好みが分かれるかなと思います。
一度食べてみてください。おすすめです。