クローバー
Amazonの会員になっているけどAmazon Primeってどんなサービスがあるの?メリットは?という方もいらっしゃると思います。
クローバー
Amazon Primeの会員になるとAmazonPrime商品の配送料が無料になるだけでなく、他にも多くのサービスがあるので、色々なサービスをうまく使うことで非常にお得感を感じるサービスです。
クローバー
私はAmazon Primeを年会費4,900円で利用していて、主にショッピング、音楽視聴、電子書籍を利用しています。
クローバー
私の場合、例えば、お急ぎ便無料を年間30回程度利用するので、これだけで
510円/回×30回-4900円=10,400円
お得になっています。
クローバー
この記事を読んで、使えそうなサービスがあれば、30日間無料体験ができるので、これを利用してはいかがでしょうか。
※Amazonがサービス内容や料金など、随時変更されています。このブログでは2020年4月時点のものになります
AmazonPrimeとは

Amazon PrimeとはAmazonが提供している有料会員サービスです。
月会費または年会費を払うことで無料では受けることのできない色々なサービスを受けることができます。
会員登録については下の記事をご覧ください。
よつばのクローバーAmazon PrimeやPrime Studentに入りたいけど「登録方法が分からない」「手続きが面倒くさそう」という方もいると思います。よつばのクローバー登録方法は簡単で[…]
AmazonPrimeのサービス内容

Amazon Primeには使いきれないほどのサービスがあります。
サービスの分類方法によってサービス数が違ってきますが、このブログではサービスを15種類に分けて紹介します。
大きく分けると次のようになります。
- ショッピングサービス
- エンターテインメントサービス
- 読書サービス
- 写真保存サービス
各サービスについては、後で説明します。
こんな方におすすめ
とにかくサービスが多いので、おすすめする方にあったサービス名も付記します。
興味のあるサービスのところから読んでください。
サービス名を押すと、その項目にジャンプします。
クローバー
※Amazonパントリーはこれまでプライム会員向けサービスだったのですが、2020年4月時点ではAmazonのアカウントを持っているすべての方が利用可能になったので説明を省略します。
おすすめしたい方 | サービス名 |
---|---|
配送料を節約したい | Prime Delivery |
タイムセールで早く商品をゲットしたい | 会員限定先行タイムセール |
商品を最短で届けてほしい | Prime Now |
おむつやおしりふきを安く買いたい | おむつ・おしりふき割引特典 |
商品を簡単に再注文したい | バーチャルダッシュ |
生鮮食品、グルメなどをまとめて届けてほしい | Amazonフレッシュ |
Amazonでポイントを貯めたい | Amazon Mastercard |
洋服、シューズ、バッグなどを試着してから購入したい | プライム・ワードローブ |
ペット用品を安く買いたい | Prime Pets |
お得にゲームをしたい | Twitch Prime |
お家で気軽に映画、TV番組を楽しみたい | Prime Video |
音楽の聴き放題がしたい | Prime Music |
たくさん本、漫画、雑誌が読みたい | Prime Reading |
Kindle電子書籍リーダーやFireタブレットを持っている | Kindleオーナーライブラリー |
たくさんの写真をクラウドに保存したい | Amazon Photos |
AmazonPrimeのショッピングサービス
配送特典(Prime Delivery)

Amazonの商品の中でprimeマークがついた商品の配送について、条件付きで送料無料やお急ぎ便、お届け日時指定便が無料になるサービスです。
プライム会員でないと以下の配送料金がかかります。
通常配送の配送料
条件 | お届け先 | |
---|---|---|
本州・四国(離島を除く) | 北海道・九州・沖縄・離島 | |
ご注文金額*が2000円以上の場合 | 無料 | 無料 |
ご注文金額*が2000円未満の場合 | 410円** | 450円** |
*「ご注文金額」は、手数料とAmazonギフト券の注文金額を除く商品小計を指します。2か所以上に配送する場合は、配送先ごとのご注文金額が基準となります。キャンセルにより、ご注文金額が変更された場合、変更後の金額が基準となります。
**一部のメール便対象商品には、 100円の配送料が適用されます。
保冷お届けサービスまたは特別取扱手数料の対象商品の場合、通常配送の配送料はかかりません。
お急ぎ便の配送料
配送オプション | お届け先* | |
---|---|---|
本州・四国(離島を除く) | 北海道・九州・沖縄・離島 | |
お急ぎ便 | 510円*** | 550円*** |
発売日/発売日前日にお届け | 370円 |
*沖縄および離島など、一部でお急ぎ便の対象外地域があります。その場合は配送オプション選択時にお急ぎ便が選べません。
***お急ぎ便指定の一部のメール便対象商品には、 200円の配送料が適用されます。
お届け日時指定便の配送料
お届け先* | |
---|---|
本州・四国(離島を除く) | 北海道・九州・沖縄・離島 |
510円*** | 550円*** |
上記の配送料金がプライム会員になると無料になります。
会費について後述しますが一般会費は年4,900円なので、例えば
- 2000円以下の商品を年12回(月1回)購入すれば会員の方がお得です
- お急ぎ便、日時指定便を年10回利用すれば会員の方がお得です
クローバー
ちなみに、私は2000円以下の商品を購入するだけでも1年に15回前後なので、この場合、
410円/回×15回=6,150円
お得しています。
特にお急ぎ便はとても便利で、1年に30回くらい利用するので
510円/回×30回=15,300円
お得しています。
配送特典だけでじゅうぶんお得になっています。
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
会員限定先行タイムセール

Amazonには2つの大きなタイムセールがあります。
★特選タイムセール
毎日商品が入れ替わり、24時間限定で行われているセールです。
商品は在庫がなくなり次第終了で、ひとり何点でも購入可能です。
★数量限定タイムセール
最大8時間で終了する、時間・数量限定のタイムセールでは、取扱品目も数多く、ジャンルも幅広いです。商品は在庫がなくなり次第終了です。
Amazon Primeに入会していればセール開始の30分前から購入することができます。
販売開始前に商品が完売する場合もあるので
Amazon Prime会員にはかなりアドバンテージの高いサービスだと思います。
プライムナウ(Prime Now)

Amazonから発送する商品を最短2時間で届けるという会員限定のサービスです。
冷凍食品やパン、一部生鮮食品も対象になります。
プライムナウ限定のセールなどもあります。
ただし、対象地域が限られていて、2020年4月現在で、東京都10区 (板橋区、中野区、北区、豊島区、文京区、荒川区、足立区、新宿区、練馬区、杉並区、※一部エリアを除く)ということなので、専用アプリで郵便番号を入力の上、ご確認ください。
おむつ・おしりふき割引特典

対象のおむつ・おしりふきを定期お特便で注文すると15%OFFになる会員限定のサービスです。
おむつ、おしりふきはいつもいるものなので定期で送ってくれると便利ですね。
しかも15%お得。
小さなお子様がいるご家庭はとても便利でお得なサービスだと思います。
バーチャルダッシュ

バーチャルダッシュとは、あらかじめ登録された商品ボタンを押すだけですばやく注文ができる機能です。
よく購入する商品を登録しておけば、注文が楽になる便利なサービスです。
Amazonフレッシュ

Amazonフレッシュは、生鮮・食品・飲料・お酒や日用品・雑貨まで、必要なものが1か所でお得に揃うプライム会員向けのサービスです。
配送対象地域に最短で当日または翌日に商品をまとめて配送します。
プライム会員は配送料に390円が必要になります。
月に2回以上使う場合は別途月500円でAmazonフレッシュ会員に入るとお得です。
配送料や月会費を払っても他の食料宅配システムよりも商品価格が安いのでトータルとしてはお得になります。
Amazonフレッシュもプライムナウと同様に対象地域が限られています。
東京都・神奈川県・千葉県の下記の対象エリアにて利用できます。Amazonによると対象エリアは拡大していくようです。
東京都 | 世田谷区・目黒区・千代田区・中央区・台東区・墨田区・江東区・渋谷区・品川区・大田区・港区・杉並区・新宿区・文京区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区・調布市・狛江市 |
神奈川県 | 川崎市(高津区・中原区・多摩区・宮前区・川崎区・幸区・麻生区)、横浜市(西区・神奈川区・港北区・中区・都筑区・緑区・鶴見区・南区・磯子区・保土ケ谷区・旭区・青葉区) |
千葉県 | 浦安市、市川市 |
Amazon Mastercard
Amazon Mastercardとは三井住友カード株式会社がAmazonと提携し、発行するクレジットカードです。
カードの種類はクラッシックとゴールドの2種類があります。
Amazon Mastercardクラッシック

Amazon MastercardクラシックはAmazonでの買い物のときに通常は1.5%のポイント還元がありますが、プレミアム会員は2.0%になるので少しお得になります。プレミアム会員だけの特典ではないですが、このカードは1年間に1回でもAmazonで購入すれば年会費1,250円(税別)が無料になります。
Amazon Mastercardゴールド

Amazon MastercardゴールドはAmazonでの買い物のときに2.5%のポイント還元があります。年会費は10,000円(税抜き)ですがプライム特典を使うことができます。さらにリボ払い設定などをすると実質年会費0円にできたりします。
プライム・ワードローブ

プライム・ワードローブはプライム・ワードローブ対象商品のレディース服、メンズ服、キッズ服、シューズ、バッグなどを取り寄せ、試着後に、購入を決定した商品のみ代金を支払うサービスです。
- 試着できるのは1点から最大6点までです
- 配送が完了した翌日から最長で7日間、試着することができます
気になる商品のサイズ違い、色違いなど、まとめて取り寄せることができます。
プライム・ペット(Prime Pets)

プライムペットは、会員のペット情報を入力するだけで、プライムペット対象商品が安く購入できたり、ペット情報に合わせたコンテンツを楽しむことができるサービスです。
- 定期お特便初回が最大50%OFF
- 新規ブランド初回20%OFF
- 対象商品常時10%OFF
- ペット情報をもとに、おすすめ商品やコンテンツを紹介
現在は、犬と猫のみ登録可能で、合計5匹までの登録となっています。
Amazon Primeのエンターテイメントサービス
プライム・ビデオ(Prime Video)

プライム対象のAmazonオリジナル作品含む数多くの映画やTV番組を楽しむことができるサービスです。他の動画配信サービスとの比較を表にします。
サービス一覧 | 月額料金(税込) | 見放題コンテンツ数 |
---|---|---|
Amazonプライム・ビデオ | 500円(年会員だと月額実質408円) | 1万本以上 |
U-NEXT | 《通常プラン》2189円 | 14万本以上 |
Hulu | 1026円 | 6万本以上 |
Netflix | 880円/1320円/1980円 | 非公開 |
dTV | 550円 | 12万本以上 |
見放題本数は他のサービスよりも若干見劣りはしますが、月500円ということを考えると、コストパフォーマンスが高いサービスだと思います。
最新作などはレンタル視聴することが可能です。詳細は無料体験期間に内容を確認してください。
Prime Music

Prime Musicは約200万曲の音楽を追加料金なしで楽しむことができるサービスです。
私が利用し始めた2016年頃は洋楽がほとんどでしたが、今は邦楽もかなり充実しています。
最新曲の視聴は、別途Amazon Prime Unlimitedというプランに入会すると6500万曲から視聴できます。(通常月980円(税込)のところプライム会員は月780円(税込))。
クローバー
Twitch Prime

Twitch Primeは、Amazonプライム会員に付随するプレミアムサービスです。
Twitch Primeには、ボーナスゲームや限定のゲーム内コンテンツ、毎月のパートナーチャンネルまたはアフィリエイトチャンネルの無料サブスク、限定スタンプ、チャットバッジ等が含まれています。
ゲームやゲーム内特典を追加料金なしで利用できます。
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
Amazon Primeの読書サービス
Prime Reading

Kindle対象の電子書籍がさまざまなデバイスで読み放題のサービスです。
対象冊数を調べると1000冊以上でした。
単行本や漫画、雑誌を読むことができます。
Kindleリーダーを持っていなくても端末にKindleアプリを入れるなどして、読むことができます。
電子書籍をがっつり使いたい方はPrime Reading Unlimitedに入会することをおすすめします。
月980円(税込)です。
対象冊数を調べると80000冊以上でした。
Kindleオーナーライブラリー
Amazonプライム会員で、Kindle電子書籍リーダーまたはFireタブレットを持っていた場合、対象となる、ベストセラーやコミックを含む、2万冊以上の和書、60万冊以上の洋書の対象タイトルの中から好きな本を、1ヵ月に1冊 無料で読むことができるサービスです。
端末の購入を考えている方には、嬉しいサービスですね。
Amazon Primeの写真保存サービス
Amazon Photos

Amazonプライム会員になると容量無制限の写真ストレージを利用できます。
普通にAmazonを利用している人は5GB までが無料なので、非常に嬉しいサービスです。
さらに、高度な検索機能と管理機能が利用でき、
ファミリーフォルダを使用すると、家族や友達など最大5人のメンバーを招待して、
容量無制限の写真ストレージを利用することができます。
ただし、プライム会員をやめると5GBに戻るので注意が必要です。
会員費について
一般の場合
月間プランの場合、500円(税込)、
年間プランの場合、4,900円(税込)
です。
クローバー
利用可能なお支払い方法は、以下の通りです。
- クレジットカード
- 携帯決済(docomo,au)
- Amazonギフト券
- パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
1ヵ月の無料お試し期間がありますが、登録時に支払情報を登録する必要があり、1カ月後、自動的に会員に移行するので、会員にならない方は、その前に解約をする必要があります。
学生向けサービス
学生向けにはPrime Studentというサービスがあり、一般の半額で会員になることができます。
月間プランの場合、250円(税込)、
年間プランの場合、2,450円(税込)
です。6カ月の無料体験期間があります。これはすごいですね。
必要な書類は、学生であることを証明できるもの(学生証、学籍番号、学生用Eメールアドレスなど)です。
決済方法は
- クレジットカード、デビットカード(親権者の同意があれば、親権者のクレジットカードまたはデビットカードでも可)
- 携帯決済(docomo,au)
登録について
Amazon PrimeとPrime Studentを利用するためには、Amazonの無料アカウントを取得した後、それぞれに会員登録をする必要があります。この記事では登録、解約の手順について概要的に説明します。詳細については下の記事をご覧ください。
よつばのクローバーAmazon PrimeやPrime Studentに入りたいけど「登録方法が分からない」「手続きが面倒くさそう」という方もいると思います。よつばのクローバー登録方法は簡単で[…]
登録の手順について
- Step1Amazonプライムのページを開くAmazonプライムのページを開きます。
※この記事の下の方のスポンサーリンクのバナーを押してもアマゾンプライムの登録ページに移ります - Step230日間の無料体験ボタンを押す「30日間の無料体験」ボタンを押すとAmazonのアカウント入力ページに進みます
- Step3アカウントでサインインアカウントを入力してサインインします。
※Amazonのアカウントを持っていない方は、新規登録が必要です。 - Step4支払方法を選択月払いか年払いかを選択します
- Step5登録完了登録完了です
一般の登録手続きバナー
<スポンサーリンク>
学生の登録手続きバナー
<スポンサーリンク>
Amazon Primeの解約方法
Amazon Primeを解約する場合の手順を示します。
- Step1Amazonのマイページを開くAmazonのマイページにログインします。
- Step2Amazonプライム会員情報を選択「アカウント&サービス」のメニューから「Amazonプライム会員情報」を選択します。
- Step3プライムをキャンセルするを押す管理画面の下に「会員情報を更新し、プライムをキャンセルする」を押します。
- Step4解約完了解約完了です。
まとめ
- Amazon PrimeはAmazonが提供する有料会員サービスです
- 一つでも利用したいサービスがあれば、他の全てのサービスも利用できるので大変お得です
- 会費は月会員の場合で月500円(税込)年会員の場合は年4,900円(税込)と大変リーズナブル
- 学生プランは月会員の場合で月250円(税込)年会員の場合は年2,450円(税込)と一般の半額で会員になることができます